オフィスや店舗内での設置におすすめの業務用(法人向け)アロマディフューザーを比較ランキング形式で紹介しています。

アロマディフューザーとアロマ加湿器は何が違う?

公開日:2025/01/15  

?

アロマディフューザーとアロマ加湿器は、どちらも香りを楽しみながら空間を快適にするアイテムですが、その機能や使い方には違いがあります。ディフューザーは主に香りを拡散させることに特化しており、アロマ加湿器は空気の乾燥を防ぎながら、香りも楽しめるアイテムです。本記事では、違いや用途に合った選び方を紹介します。

アロマディフューザーとは

アロマディフューザーは、エッセンシャルオイルやフレグランスオイルを使い、空間に香りを拡散させるためのアイテムです。

リラックス効果や気分転換を図る目的や、心地よい香りを手軽に楽しむため、家庭やオフィスでの使用が増えています。ディフューザーは、その名の通り「拡散」を目的とした機器であり、空気を潤す加湿機能は備わっていません。

また、アロマディフューザーにはさまざまな種類があり、使用する方法や機能も異なります。代表的な種類としては、以下のものがあります。

超音波式ディフューザー

このタイプは、超音波を使って水とエッセンシャルオイルを微細なミストに変え、香りを拡散させる仕組みです。

水を使用するため、ミストとしての香りの広がりが柔らかく、短時間で部屋全体に香りを行き渡らせます。比較的静音でエネルギー消費も少ないため、夜間や仕事中にも適しています。

加熱式ディフューザー

加熱式は、エッセンシャルオイルを温めて蒸発させ、その蒸気で香りを拡散させるタイプです。

加熱によってオイルの成分が温まり、香りが強く広がるのが特徴ですが、加熱温度が高すぎるとオイルの成分が変質してしまう可能性もあります。そのため、使用するオイルの種類や温度設定には注意が必要です。

気化式ディフューザー

気化式は、空気の流れを利用してエッセンシャルオイルを自然に蒸発させ、香りを広げるタイプです。

風を当てることでオイルが気化し、部屋に拡散されます。このタイプは機械的な動作音がほとんどなく、手軽に使えるため、寝室など静かな空間での利用に向いていますが、香りの広がりはほかのタイプに比べてやや穏やかです。

噴霧式ディフューザー

噴霧式ディフューザーは、オイルを細かく噴霧することで、ダイレクトに香りを部屋に拡散させます。

水を使わず、純粋なエッセンシャルオイルを噴霧するため、短時間で強い香りを感じられるのが特徴です。ただし、ほかの方式に比べてオイルの消費量が多くなる点は留意しておく必要があります。

アロマ加湿器について

アロマ加湿器は、加湿機能にアロマを楽しむ機能が追加されたアイテムです。

主な目的は空間の湿度を保つことで、冬の乾燥対策には優れた効果を発揮します。加湿しながら、エッセンシャルオイルやアロマオイルの香りを楽しめるため、乾燥が気になる時期には一石二鳥の便利なアイテムです。

アロマを楽しみたい場合には物足りなさも

アロマ加湿器はあくまで加湿がメインの機能であり、アロマディフューザーのように香りを強く広げることは難しく、香りの強さや広がりは、ディフューザーと比べて物足りなさを感じるかもしれません。

香りを重視する場合には、アロマ加湿器だけでは満足できないこともあります。また、春や夏など加湿の必要がない季節には、アロマ加湿器の機能を十分に活かす機会が少なくなります。年間を通してアロマを楽しみたい方には、やや不向きなアイテムといえます。

アロマディフューザーとアロマ加湿器は併用できる?

アロマディフューザーとアロマ加湿器は併用可能で、香りを楽しみながら湿度を保つ快適な空間を実現できます。

乾燥が気になる冬は、、加湿器でうるおいを保ちつつ、アロマディフューザーで好きな香りを楽しめるため、リラックス効果を最大限に引き出せます。春や夏など湿度が十分な季節には、アロマディフューザーだけを使用して香りを楽しむような使い分けをおすすめします。

併用する際の注意点

併用する際には、両方の機器の設置場所に注意が必要です。

加湿器は部屋全体の湿度を均一にするため、できるだけ部屋の中央に配置するのが効果的です。一方で、アロマディフューザーは香りを広げるため、加湿器のミストが直接かからないように少し離れた場所に設置してください。

また、アロマディフューザーのアロマの香りは上に広がっていきます。空気の流れで香りが広がるため、人がよく通る導線上にディフューザーを置くことで、より効果的に香りを楽しめます。適切な配置で、香りと湿度の両方をバランスよく調整し、快適な環境を維持しましょう。

まとめ

アロマディフューザーは香りを楽しむ専用アイテムで、空間に心地よい香りを広げます。一方、アロマ加湿器は加湿しながら、アロマも楽しめる便利なアイテムです。香りの広がりはディフューザーに劣るものの、乾燥対策には優れた効果を発揮します。これらを併用することで、香りと湿度のバランスをとった快適な環境をつくり出せます。季節に応じて使い分け、心地よい空間作りを楽しんでみてはいかがでしょうか。

おすすめ関連記事

サイト内検索
業務用アロマディフューザーランキングTOP10!
FLOW(株式会社CSE)
FLOW(株式会社CSE)の画像
アロミックエアー(アロマスター株式会社)
人気ランキング2位の画像
all in one type(アットアロマ株式会社)
all in one type(アットアロマ株式会社)の画像
Nano Air Pro(株式会社インプルーブ)
アロマ空間デザイン株式会社
セントウェーブ(スターフレグランス株式会社)
セントウェーブ(スターフレグランス株式会社)の画像
株式会社カル・ダモン
AirQ(アントレックス株式会社)
AirQ(アントレックス株式会社)の画像
DF-100/DF-850(アロマクエスト株式会社)
株式会社カオリメゾン